2016-01-01から1年間の記事一覧

nature of code : 今日の練習「ネットワークのアニメーション」

the nature of code 10章最後の課題 これまで読んできたニューラルネットワークのさわりの部分を可視化したアニメーション See the Pen ネットワークのアニメーション by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. 2016年にギリギリ間に合った・・・!

nature of code : 今日の練習「ビークルの訓練」

前回作成したのは教師あり学習(正解があって、結果と正解から誤差を計算し重みを調整する)だったが 今回は簡易的な強化学習(結果から誤差を計算し、環境に対応する)を作ってみる練習。 今回のビークルにはbrainプロパティがあって、操舵力を決めるときに…

nature of code : 今日の練習「選択的遺伝」

See the Pen 選択的遺伝 by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. 9章でやり残してしまっていた課題。 自分で適応度を変更して次の世代のパターンを作る。 例は顔みたいな図形だったけど、タータンチェックのパターンで作ってみた。

nature of code : 今日の練習「単純なパーセプトロン」

ニューラルネットワークとは 脳に基づいて特定の問題を解決するための計算モデル。複雑系の一種 ニューラルネットワーク - Wikipedia ニューロン...細胞網に存在している単一細胞で、入力を受け取り、処理し、出力を生成する。 コネクショニスト計算系...情…

イテレータ・ジェネレータ(ついでにシンボルもちょっとだけ)覚えたことメモ

tuitui.hatenablog.com ↑昨年イテレータについて後日読もうと思っていたんですが、ようやくその「後日」が来ました。 イテレータ・ジェネレータ(ついでにシンボルもちょっとだけ)について覚えたことをメモ。 自分でIterableなオブジェクトを書いてもいいし…

vue.jsでマインスイーパ

See the Pen Minesweeper(vue.js) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. はじめてMVCのフレームワーク使ってみた。なんて簡単なんだ〜〜いい感じ〜!

読書メモ:イシューからはじめよ(1)

バリューのある仕事とは イシュー度(置かれた局面での答えをだす必要性の高さ)と解の質(どこまで明確に答えがだせているかの度合い)が高い仕事 解の質が高い仕事であってもイシュー度が低いと結果的にバリューのある仕事は生まれにくい(犬の道) 誤:「…

nature of code:今日の練習「餌を食べるのに最適な大きさに進化する」

See the Pen PzJZNz by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. あとで

nature of code:今日の練習「障害物を避けて獲物に向かうように進化するビークル」

See the Pen 障害物を避けて進化 by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. 前回 tuitui.hatenablog.com のコードをベースに、障害物を設置してそれを避けて通るように進化させる課題。 前回のコードとの大きな違いは、ビークルの表現のクラスのなかの、適応度…

nature of code:今日の練習「獲物に向かうように進化するビークル」

See the Pen 獲物に向かうように進化するビークル by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. 久しぶりにnature of codeの課題! 前回の進化の課題の表現を文字列から運動に変えて、 解を「獲物(画面右端の丸)にたどり着くこと」とした。 はじめはてんでバラ…

読書メモ:webを支える技術(1)(2)

URL URN URI URL(リソースの場所)、URN(リソースの名前)、URI(リソースの識別) REST REST・・・webのアーキテクチャスタイル(指針・作法・流儀、システムを設計するときの指針) リソース web上に存在する、名前(URI)をもったありとあらゆる情報のこと。 U…

読書メモ:webを支える技術(3)

TCP/IPについて インターネットのネットワークプロトコルは階層型になっている ネットワークインターフェイス層 インターネット層 パケット単位でデータのやりとり。IPが相当する部分。データ送り出すことは保証するが、送り先に辿り着いたかの保証はしない…

読書メモ:webを支える技術(5)

リソース設計とは・・・ クライアントとサーバの間のインターフェイスの設計(どう分割するか?、どうURIで名前をつけるか?、リンクの関係をどうするか?) webサービスとwebAPIをわけて考えない(どちらもweb上にあるリソースを提供するものなので) 設計…

nature of code:今日の練習「遺伝的アルゴリズム」

See the Pen Genetic Algorithms(遺伝的アルゴリズム) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. 遺伝的アルゴリズムを使ってランダムな文字列から「音はしぐれか」 種田山頭火 - Wikipediaへ進化させる。 遺伝的アルゴリズム ステップは大きく分けて3つ 集…

nature of code:今日の練習「木(L-systemを使って)」

See the Pen tree(L-system) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. L-systemを使って、藻みたいな描写をする課題。 L-system - Wikipedia フラクタル構造を管理するメカニズム。必要な要素は3つあって、 アルファベット 公理(初期状態) 規則 作ったL-sy…

nature of code:今日の練習「枝」

See the Pen tree(2) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. 木っぽいやつ コッホ曲線を書いた時のようにベクトルオブジェクト(とそれをまとめるarraylist)でつくってみたのは↓ こっちは枝の長さが一定に短くなるようにしてます。 See the Pen tree by ka…

nature of code:今日の練習「コッホ曲線」

See the Pen KochLine(コッホ曲線) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. これ コッホ曲線 - Wikipedia 今までは回転をさせる時、rotateでcanvasを回転させて描く、みたいなことばかりしかやっていなかったが 今回のをつくるのにあたって自作ベクトルクラ…

Goole app script をちょっとだけ触ったときのメモ

リファレンス https://developers.google.com/apps-script/reference/calendar/ ここにいろいろまとまっている http://libro.tuyano.com/index2?id=638001 メニューから実行させたいとき https://developers.google.com/apps-script/guides/triggers/#onopen…

nature of code:今日の練習「再帰関数」

See the Pen Recursive(再帰) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen.

jsスケッチ 水面

See the Pen 水面 by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. ライフゲームのルールを少し変えると水面みたいになる! 今回のルール 次の状態を決めるルール セル自身は 前の状態、今の状態、次の状態を持っている。 次の状態 = 自分の周りの8個の前の状態の平…

nature of code:今日の練習「ライフゲーム」

See the Pen life game by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. ライフゲーム ライフゲーム - Wikipedia 複雑系の特徴をもった セルの系 セルオートマトンのときは 一つの世代を一つの列として表現し、次の世代を下二追加していったけれど ライフゲームのと…

読書メモ:形の美とは何か(5)

まとめの章から面白いなぁと思ったところだけメモ 茶の湯で鑑賞対象になっている茶碗、釈薬や火まわりのムラや貫入、茶室に使用する廃材など (自然の現象によってできた形、景色と呼ぶ)はカオスやフラクタル系そのもの。 近代建築の形のあゆみ 「モダニズム…

hexoでブログ構築(3) テンプレートをカスタマイズする

まずブログのデザインを決め普通にhtmlで書き起こし、スタイルを整えて機能にわけて使えるようにした。 デフォルトで入っているテーマを変更しながら自分の好きなようにテーマを作っていく。 とはいえ・・・初めてテンプレートというものを使ってみる&ejsの…

hexoでブログ構築(2) EJSテンプレートエンジンことはじめ

hexoでテーマをカスタマイズするためにちょっとだけejsを触ったときのメモ。 ejsとは テンプレートエンジン。node.jsで動く github.com インストール npm install ejs html内に書くタグ スクリプト側で用意した変数などを表示するのに使う(エスケープ処理あ…

css設計はじめの一歩

今更ですが・・・。 sassの基本とsassをつかったときの基本的な設計の仕方を教えて貰ったのでメモ。 おすすめされたコンパイラ→ Prepros :: Compile Less, Sass, CoffeeScript and much more with live browser refreshing. BEMは命名ルールが厳格なので納期…

hexoでブログ構築(1)

静的サイトジェネレータのhexoをつかってブログの構築をしはじめたのでメモ。 最終的にはGithabPageで管理しようかと。 大まかな流れは以下 インストールからサーバ立ち上げとブログ記事作成まで ejsをちょっとだけ理解する テーマを作成 まだ手をつけていな…

nature of code:今日の練習「セルオートマトン」

See the Pen cellular automaton by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. セルオートマトン セルオブジェクトで構成された系のモデル グリッド状になっていて、状態、近傍がある。そして時間の経過(=世代)がある。 一番簡単なセルオートマトン 世代を一列…

読書メモ:形の美とは何か(4)

装飾美術の基準は数理性だった 数理的秩序に基づいた形 装飾模様の配置に数理性や秩序がある形 フラクタル フラクタル - Wikipedia の特徴・・・部分と全体がそっくり これは自然界のなかでも山や森や雲にも見出せる。 森の写真の一部を切り抜いて他の部分に…

読書メモ:形の美とは何か(3)

印やシンボルは呪い、祈り、そして人間の装飾への願望から生まれた。 原始の模様はほとんどが幾何学模様、パターンも決まっているので世界各地似通っている 単純な幾何学(シンボル性が高い、視認性が高い、再現性が高い) ↓ (図案化) ↓ 葦やパピルスの模…

nature of code:今日の練習「群れ(2)」、大量のオブジェクトを動かすときに考えたこと(5)

See the Pen 群れ(2) by kanaparty (@kanaparty) on CodePen. boid関連の練習問題、これで最後! 大量ものを動かすときにどうするか悩んだシリーズはこれで最後にしたい・・・! 前回書いたboid群れ これはせいぜい30個のビークルを生成するところでカクカ…